TL125メンテナンス
ウインカーリレーIC化
無事にTL125を手に入れたのだが、入手直後はバッテリーが上がっているらしく、
回転を上げないとウインカーが点滅しない。
これでは危ないと思い、バッテリを満充電にしたが状況は変わらない。
どうもウインカーリレーが原因みたいだ。
早速ばらしてみた。
コンデンサーと抵抗とコイルで組んである。
いたるところ錆だらけだ!
まずこの辺が怪しいと稼動部分の錆を落し、
シリコン潤滑油を塗ってみた。ついでに接点に復活剤もスプレーした。
早速取り付けた。
ところが状況は前よりも悪くなってしまった。回転を上げても点滅しない!
どうも壊してしまったようだ!
どうせウインカーはLEDにしようと思っていたので、リレーをIC化することに決めた!!
とりあえず手元にあったICM7555とC2625を使って試作した。
TL125のウインカーの片方の合計約22wだ。6vなので3.7A流れる。
しかも電球だから最初は数倍流れるはずだ。
7555の出力は確か50mA位なのでc2625ではそれを駆動出来ないと考え、
c2625をダーリントン接続した!
テストでは成功!
防水対策にシリコンで固めた!
念のため冷却フィンも付けておいた!
早速TLに取り付け試運転です。
........
失敗しました!!
ウインカーが非常に暗いです。
どうも6V出ていないようです。
色々インターネットで調べて見ました。
やっぱりNPN型じゃあだめみたいです。PNP型じゃないと....
調べなおしてもう一回挑戦です。
先にウインカーをLED化しちゃう事にしました。