行動力工場
ドームハスウ建築日記
計画編
2004年9月26日
浜松で開催された花博でドームハウスの展示場を見学しました。
感想は、「相当面白い空間だなあ」のみ
この時点ではまだドームハスウを建てようとは思っていませんでした。
2005年10月 2日
インターネットでドームプロジェクトのHPをみつけ問い合わせをして、
御殿場にある、管理釣場の事務所になっているドームハウスを見学に行ってきました。
とても開放感ある空間で私は気に入ったのですが、ママがどうも乗る気ではありません。
結局計画は中断です・・・
2007年 3月 3日
富士宮のビックフットに行ってドームハスウの説明を受けてきました。
カタログなどを見てとうとうママもその気になってきたようです。
説明を受けた内容は、HPにあった「ドームパイロット」
材工一式で1800万位です。
内装などは、もろママ好み!!
一発で気に入ってしまったようです。
山中湖で体験宿泊が出来ると言うのですぐに予約を入れました。
2007年 3月 18日
山中湖の湖畔にある「フェザント山中湖」まで体験宿泊に行ってきました。
宿泊の感想は
とても不思議な空間で、変に居心地が良く落ち着きます。
直角のかどが少ないので外から見るよりずーっと広く感じて開放感いっぱい。
子供達も大変気に入り、
家族の全員一致でドームハスウを建築することに決定しました。
ところが
1800万位なら無理してローンを組めば何とかなるかと思ったが甘かった。
色々と経費がかさみ、結局見積もりの金額は2500万近くに・・・・
そんな大金とても用意できません。
我が家にはまだ土地のローンが残っているのです・・・・・・・・・・
2007年 4月 1日
予算のことで色々と悩み、
以前問い合わせたドームプロジェクトへ再度問い合わせをした所、
とても親切に色々と説明して頂き、
本日横浜までドームプロジェクトで施工したドームハウスを見学に行ってきました。
本当に詳しく色々と説明して頂き、
予算のことも、セルフビルドに挑戦することで何とかめどがたち、
本格的に計画がスタートしました。
紙で作った模型です。
2007年 4月 28日
今日は足柄で設計士さんとの打ち合わせです。
ところが、待ち合わせ時間から1時間たっても2時間たっても設計士さんは現れません。
とうとう設計士さんは姿を現しませんでした。
こんな設計士さんで大丈夫か不安いっぱいです。
とりあえず今日はドームプロジェクトの小林さんに、
さらに詳しくドームハウスの事を教えて頂きました。
2007年 5月 26日
今日はドームプロジェクトの小林さんと、設計士の内田さんに、
実際に建築予定地に来て頂きました。
前回設計士の内田さんには会えなかったので、
今日が初顔合わせです。
実際の建て方や、図面のことなどを聞きました。
色々な物の費用をまとめて見ました。
設計費 | 60万 | |
基礎工事 | 150万 | |
ドームキット | 250万 | |
1F構造体 | 150万 | |
ベルックス天窓電動 | 90万 | (窓全て) |
エイピア | ||
ベルックス天窓FIX | ||
1.5m三角形5mm強化ガラス1枚 | 2.5万 | |
FRP屋根 | 0.3万 | 200u 60万 |
外壁材 1u | 0.4万 | 約30万 |
ペアガラス窓 | 2.5万 | x3 4.5万 |
ペアガラス履出窓 | 3.5万 | 1 3.5万 |
水道(ヘッダーシステム) | 20万 | |
ユニットバス | 40万 | |