行動力工場
2005年10月13日 (木) 日本平プチツーリング 天候:晴れ 気温:25℃ 所要時間:約58分
久しぶりにプチツーリングに行ってきた。今日のコースは久しぶりの日本平!
今回は無料となった日本平パークウエイから上り、裏側の林道を通って帰ってくるコースだ。。
裏の林道コースはまだ通った事が無いので、所要時間が分からず、お昼のチャイムと同時に急いで出発した。
![]() |
天気も良く、温かいので絶好のプチツールング日よりである。ちょっとどういうわけか?体調が思わしくないので、このツーリングで元気を取もどしたいと、出発することにした。
ここが日本平パークウエイの入り口だ。平日のお昼とあって、ここを曲がろうとする車はほとんどいない。
|
![]() |
昔の料金所の残骸だ。ここを抜けると本格的にワインディング道路の始まりだ。
でも、TL125だと全然楽しめない!!アクセル全開でも60kmちょいしか、スピードが出ないのだ。オフ車は乗りなれていないので、曲がり方も今一良く分かっていない。 |
![]() |
この道路は元有料道路だけあって、高速コーナーばかりある。125ccではつらすぎる。
でも、その分景色を思う存分楽しめるから、結構楽しいもんだ。車とか他のバイクがいなければの話だが・・・・・・ 今日も一台すれ違っただけで、安全に走行できた。 |
![]() |
パークーウエイ中盤の橋からは素晴らしい景色が堪能できる。
一人おじさんが橋の上で写生をしていた。 |
![]() |
橋をわたるとすぐに展望台がある。 今まで一度も止まった事が無かったので、今日は一大決心して、行ってみる事にした。
こんな行く道の途中で寄り道なんて、最近心に余裕が出来ているのか? でも、教養のない私には、一体なんて読むのか分からない名称の展望台だった。
|
![]() |
この石段を登りきるといよいよ展望台だ。
展望台の名前に富が付いていたから、富士山がとても綺麗に見えると想像できる。 |
![]() |
石段を登りきると、東屋があった。
ここでお昼にしちゃおうかな、っと思ったが、やっぱり山頂で食べようと思い直し、景色だけを楽しんだ。 それにしても、ひっそりとした展望台だ。横のほうに石碑があったけど、先を急ぐたびなので見ないで良しとした。 |
![]() |
展望台からの景色だ。
清水港と富士山がとても綺麗に見える。 でも・・・・ 基本的に日本平からの景色はみんな同じ構図になるから、どこで見ても一緒だった。しかし、ここは人があまり来そうに無いので、一人でじっくり景色を楽しみたい時はお勧めの展望台だ!私はもう訪れることは無いと思うが。 |
![]() |
TLを購入して1年ちょっと、メンテらしいメンテを全くやらないで今まで来てしまった。それでも文句もいわず走っているからいいっか。
たまには空気圧位見てあげよう。
|
![]() |
展望台から、2、3分走ると、もう山頂に到着する。
やっぱり人はまばらだ。駐車場の車もぽつんぽつんしか停まっていない。 石碑には、「日本観光地百選第一位入選記念」とある。 |
![]() |
これは、「赤い靴〜 は〜いてた〜 お・ん・な・の・こ〜」で有名な女の子の銅像。この女の子は実在の子で、旧清水市出身だそうだ。それも私の会社のあるあ・た・り。母の名は「かよ」、娘の名は「きみ」。二人は北海道へわたり、そこで、「きみ」はアメリカ人の宣教師ヒエット夫妻へ預けられたそうだ。でもやがて宣教師に帰国の命がくだり、帰国することになったが、その時みきちゃんはすでに結核にかかっており、長旅に耐えられないと、孤児院へ預けられ、一緒に連れて行ってもらえなかったと言う。そしてそこで6歳から9歳まで過し、短い生涯を閉じたそうだ。いま、みきちゃんは六本木の鳥居坂教会の共同墓地に眠っている。この銅像は、再開できなかった親子を、ふるさとを見下ろす日本平の山頂で、銅像と言う形で再会させたそうだ。う〜泣けてくる!歌の中では、外国にわたった事になっているけど、実際はわたっていないらしい。まあ、歌の作者や母親はてっきり外国へ渡ったものと思っていたらしいが・・・・・。
かっかわいそすぎる!!きみちゃん!! あんまり感傷にひたっていると、気持ちが暗くなるので、富士山を見る為に山頂へと急いだ。 |
![]() |
ここが日本平山頂。富士山から伊豆半島山々まで見渡すことが出来る。
この季節は空気が澄んでいて、海の青が際立ってみえるので、本当に気持ちがいい。 |
![]() |
いつもは見えない伊豆半島の先っぽの方が見えていた。あの先端が石廊崎だろうか?
真冬の晴天時に来ればもっと綺麗な景色が見えるだろう。 |
![]() |
ここ、静岡でももうすでにデジタル放送が始まっている。
この電波塔が建って始めてきてみたが、遠くから見るよりかなりでかく感じた。あと数年でアナログ放送が終わるなんて・・・・うーーん不思議な感覚だ!! |
![]() |
帰りはいよいよお楽しみの林道だ!
林道の雰囲気はなかなかのものである。ぬかるみあり、岩肌あり、雨溝ありと、なかなか楽しめた。
がっ!! |
![]() |
やっぱり、2分もしないうちに舗装路になってしまった。
それでも、山奥の雰囲気はバッチリだ!会社のお昼休みとは思えないほど、楽しみながら、慎重に山を下っていった。 途中伐採した木がたくさん捨ててあった。明日のお昼休みにでも会社の軽トラで運びにこようかなあ。 |
![]() |
途中、うっそうとした竹林を通った。ここだけは周りの空気がひんやりとしていて、明らかに他の道とは雰囲気が違う。
この辺は戦時中の防空壕がたくさん作られていた場所で、小さい頃良く遊びに来た思い出がある。 本当は怖い所なのだろうか?? 午前中ゴーストレーダーと言う、オバケ探知機が1980円で売っていたから買ってみようかなあ? |
![]() |
最後のダートが一番気持ちよかった。
一直線のダートの下り道が結構続く。 気持ち良く走っていると、いきなりジャンプスポットなんかもあって結構楽しめそうだ。(私はジャンプできなかったが・・・・・) この道、開発途中らしく、もうすぐ消える運命みたいだ。その前に又走りにこよう!! |
今回のプチツーリングは、なかなか内容の濃いツーリングが出来たと思う。
時計を持っていったので、昼休みメ一杯使う事が出来た。
天候も良かったので、とても気分のいい思いが出来た。