日記
2007年 7月31日(Tue)
見積もり
業者からドームの基礎の見積もりが来た。
150万・・・・
総費用の1/4・・・・
どうしよう・・・
自分でやろうかなあ・・・・
海まで散歩
帰宅後まあとみいをつれ、海まで散歩に言ってきた。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2007年 7月30日(Mon)
散歩
定時後、ドリプラまでの散歩を楽しんだ。
ママたちはドリプラで映画の鑑賞中。
5:50分にドリプラの映画館のロービーで待ち合わせをして、
晩御飯を食べに行く約束をしたのだ。
途中懐かしい電車が展示されている。
通称「ちんちんでんしゃ」
私が小学校1年生の時、
通学に使っていた電車だ。
道の真ん中を走っていいる姿は、
なんとなく危なっかしいなあと思った記憶がある。
確か2年生位の時、廃線になってしまったけど・・・・
さらに歩いて行くとうさぎが道端にちょこんと座っている。
と、ビニール袋を持ったおばさんが近づいてきて、
袋の中からパンを取り出し、ウサギにあげている。
え!!ウサギってパン食べるんだ!!と思い、
おばさんに話し掛けた所、
このウサギは特別食べると言う。
本当に美味しそうに食べていた。
このウサギは去年この辺に捨てられたウサギの二代目。
そう、どうもここの環境に適応し、
繁殖までしているようだ。
あと一匹どこかにいるといっていた。
おばさんが「ガーコ!ガーコ!」
と叫びだした。
そうするとガーコもパンを食べにやってきた。
なんとのどかな風景だろう・・・
この辺は港の工場の谷間。
自転車道になっているが・・・
夜はめちゃくちゃ怖いだろう。
約50分の散歩を終え、
時間通りにドリプラに到着した。
晩御飯は、
焼肉とジンギスカンともんじゃとお好み焼きとチャーハンと餃子
おなかいっぱいです。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2007年 7月29日(Sun)
ザリガニ釣り
今日は子供達の従兄弟が遊びに来ている。
そこで恒例のザリガニつりに行って来た。
ところが今年は時期がずれているのか、
なかなか数がつれない。
去年は入れ食いだったのに、
今回はゆうの5匹が最高だ。
竹取
子供達がザリガニ釣りをしている間、
ママと流しそうめん用の竹を取りに行って来た。
目的地の近くで農作業をしていたおじさんに聞くと、
去年まで市の土地だと思って竹を切り出していた場所は、
私有地だと判明。
今年はどうしようかと困っていると、
作業をしていたおじさんが、
「知り合いの土地だから1本持って言っていいよ」
と言ってくれた。
ラッキー!
ぶっとい竹の切り出しに成功しました。
流しそうめん
家に帰った着て、
みんなで流しそうめんの台を作りました。
全長10m
最近では一番の出来です。
でも・・・
買ってきたそうめんがまずかった。
すぐに水を吸ってどろどろになってしまいす。
やっぱり水と一緒に流すには、
そこそこのそうめんを用意しないとダメなようです。
単価が安のだから、
もっといいのを買ってくれば良かったと後悔しました。
子供達の目的
従兄弟の目的は、
映画に、サッカーゲームに、パチンコ
だそうです。
みんなで一生懸命デビルマンのパチンコをやっていました。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2007年 7月28日(Sat)
捜索
地元の中学生が今月中ごろから行方不明になっている。
今朝は消防で防火プールの捜索が行われた。
捜索は消防のほかに地元の父兄たち、約500人体制だ。
これだけ大掛かりな捜索にもかかわらず、
手がかりは0・・・・
心配だ。
台車作成
お昼からは、来週ママたちのかっぽれグループが使う、
台車を製作した。
車輪の部分は作るのが難しいので、
会社の鉄製の台車を借りる。
今日はその上に乗せる本体を作った。
ママたちからは、
・50人分の水筒をかけられるフックが欲しい。
・ある程度荷物も積める様にしたい。
との要望が出ている。
使用した木材は昔薪用に貰ってきたパレットの廃材。
この廃材、カンナでひと削りすると、
見違えるほど綺麗に生まれ変わる。
でも困ったことに、
ねじれていたり、直角が出ていなかったりする。
まあ、台車程度だとさほど問題にならない程度だが・・・
警備??
夕方からは消防で地元のお祭りの警備についた。
屋台の売り物を食べ尽くし、
おなかいっぱいになった警備?だった。
こんな楽しい警備があっていいのだろうか?
三次会
警備の二次会の後、三次会が我が家で行われた。
今日は子供達は実家におとまり。
せいせいと夜中の12時過ぎまで歌いまくった。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2007年 7月27日(Fri)
復活
今朝の体温は36.8℃。
復活だ。
でもママが保育園に行くというので、
自転車ごと会社まで送ってもらっちゃった。
ひとりきり
今夜はママたちが実家に帰っている。
そこで久しぶりに映画三昧だ!!
でも、
最近疲れているらしく、
23時ごろには映画を見ながら寝てしまった。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2007年 7月26日(Thu)
喉が痛い
海から帰って来てママとみいが風邪でダウン。
パパも喉が痛い!!
これは完全に遊びすぎ???
それとも会社をサボった天罰か???
ドームハウス計画
HPにドームハウス計画をアップした。
まだ計画がスタートしたばかりだが、
本当に完成するのか不安で仕方がない。
ドームハウス計画
発熱
帰宅後体がだるい、
まずい!!
と思って体温計を取り出し、
熱を計ってみる。
げ!!!
37.8℃!!
微熱だ。
とりあえず晩御飯を食べ、
シャワーを浴びてすぐに布団に横になった。
まあも熱を出したから、
これで海から帰って来て、
家族全員熱を出したことになる。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2007年 7月25日(Wed)
荷物そのまま
海水浴から帰って来て、
荷物がそのまま倉庫におきっぱなしになっている。
だらしない!!
でも、
目一杯遊んで体はボロボロ。
昨日、みいなんかは学校から早退してきた。
どうも熱が上がったそうだ。
私も凄い疲労感に襲われている。
そろそろ年相応の遊び方をしないといけない様だ。
今朝の畑
今朝の畑にもカラスが沢山いる。
この前の台風で30cm位かん水してしまったため、
スイカも腐ってしまったそうだ。
はつか大根や、オクラや、モロヘイヤなんかも、
全然大きくならない。
軟弱者
今朝はみいが学校に送ってもらうと言う。
すかさず
「パパもお〜」
と頼み込み、会社まで送ってもらった。
その代わり、
今日の晩御飯はパパのお小遣いで外食だ。
早退
今日もみいが学校から早退してきたそうだ。
明日から夏休みと言うのに・・・・
とっ、言う事で、
今日の晩御飯はスーパーのお弁当になりました。
すっかり焼肉のさかいモードの私はがっくし・・・
お弁当をつまみに生ビールをおなかいっぱい飲みました。
もうすでにブートキャンプで手に入れた、
逆三角形の上半身は肉まんみたいになりつつあります。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2007年 7月23日(Mon)
岩地二日目
今日は朝から晴天!!
とっても「夏」!!!!!!
って感じの海でした。
さらに朝一で潜った海の透明度は昨日よりさらに上・・・
本当に空を飛んでいるみたいに泳げます。
まだ誰も泳いでいない時間から、
ドライスーツを着こんで出かけたので、
今まで行った事が無い、ずーーーーと沖の方まで行ってみました。
そこはまた別世界!!
魚達が人なれしていないんです。
近づいてもなかなか逃げない・・・
おかげでいい写真がいっぱい撮れました。
今日の透明度はほんとに凄いんです。
マクロ撮影もだんだん慣れてきました。
こんなでっかい魚もなかなか逃げません。
ここまで来ると本当に別世界!!
気がつくと魚に囲まれていたりします。
ずーっと起きの方にも、
こんな浅瀬があって魚達が沢山泳いでいます。
この後、
海の家で生ビールにサザエの串焼きを満喫したり、
砂に埋められたり、貝殻を拾ったりと、
とっても楽しかったのですが、
楽しすぎて写真を撮り忘れました・・・
帰りは恒例の無料ところてんと、
無料ドンクバーを堪能してから、
沼津港の魚がし寿司により晩御飯。
みいが、
「まわっていないおすし屋さんは始めて」
と叫んでいました。
釣り
朝6時前に目が覚めたので、防波堤まで釣りに行ってきた。
使用した餌はこの前手に入れた、
シラスヘッドとメバル職人と言うワーム。
防波堤から海中を覗き込むと、
さすがの透明度、海底まではっきり見えます。
底にはでーーーかい魚も・・・
すかさず大物の目の前にワームを垂らすも、
驚いて逃げていってしまいました。
結局つれたのは、
小さいカサゴとかベラが5匹位。
やっぱりここは餌で釣った方が面白いかも・・・
気分はイルカ
朝一のダイビングを終え、
少し休憩(子守り??)をしたら、
一年ぶりのモノフィンに挑戦だ。
モノフィンを片手に海に向かって歩いて行く時、
気分はもうすでにイルカ!!
体をくねくねとウェービングさせながら、
猛スピードで海中を泳ぐ自分の姿を想像している。
でも、いざ海中でモノフィンを履き、泳ぎだしてみると、
足首にかかる物凄い負荷の為、全然ウェービングができない。
人間が水中で一番スピードがだせる方法であるモノフィンは、
時速10km以上出せると言う。
でも自分はもがいているイルカ・・・・
もっと速く泳ぎたい!!
まじめに練習してみようかなあ・・・
魚がし寿司金属たわし片事件
岩地の帰りに寄った沼津港の魚がし寿司でのこと。
私が頼んだ近海にぎりセットDXに乗っていた穴子寿司を、
ママと半分づつにしようと割り箸で二つに分けたところ、
中から長さ3cm位の金属たわしのかけらが出てきた。
もし半分に分けないで一気に食べていたら、
間違い無く飲み込んでしまったでしょう。
あ〜こわ!!
店の人に言ったら新しい穴子寿司を一個持ってきてくれました。
一応中を念入りにチェックして頂きましたけど・・・
こわいですねえ・・・
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2007年 7月22日(Sun)
岩地旅行
今年も行って来ました岩地です。
まだ梅雨明けもしていないのに強行出発。
行きも帰りも雨に降られたけど、
奇跡的に泳ぐ時は晴れ・・・
ちょっと寒かったけど、
とっても気持ちのいい海水浴でした。
水着に着替えて水中カメラを用意して、
早速岩地の海にダイブ・・・
そこには今まで何回か来た中で、
最高の海が広がっていました。
限りなく透明に近い海水や色々な種類の魚達。
まるで水族館の中を泳ぎまわっているようです。
こんな海は生まれて初めてです。
いたるところに魚の群れが泳いでいます。
今回はマクロ撮影にも挑戦してみました。
素もぐりでもマクロ撮影ってめちゃくちゃ難しい!!
どうしても息が続かなくなり、手ぶれしてしまいます。
成功したのは1/10位でしょうか・・・
今回泊まったのは海遊荘
場所はいいですけど、食事は・・・・
さらに、私なんかは宿の人を見かけたのは1〜2回だけ・・・
挨拶もちゃんと出来なく、なんとなくさみしい宿でした。
去年のかけつか屋がよすぎるのかなあ??
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2007年 7月20日(Fri)
今朝の駿河湾
今朝は久々の晴れ。
こんな朝は気持ちも晴れ晴れしている。
海沿いの自転車道も快適だ。
すぐ近くでシラス漁をしている漁船がいた。
うーーん・・・
生しらすがたべた〜い!!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2007年 7月19日(Thu)
曇り空
曇り空が続いている。
サッパリとしたすがすがしい晴れの日が懐かしくなるこの頃だ。
こんな日が続くと、
精神衛生上もよろしくないようで、
心もジメジメしとってくる。
これをそのままにしておくと、
ジメジメ感はどんどん加速し、
怒りっぽく、性格の悪い自分が出来上がる。
そうなる前に何とかリセットしなければならない。
昼連
今日もこりずにウイリージャンプの練習だ。
どうしても上にジャンプできない。
プラのパレット一段分が精一杯だ。
やっぱり筋力不足なのだろうか??
多分、無駄な力を目一杯使っているのだろう。
汗の量も半端じゃない。
最初はホルスタイン模様のグレーのTシャツも、
終盤は全体が黒毛和牛みたいになる。
そしてとうとう4つある豆のうちの一個が破裂した。
とっても痛い!!
軟弱者のわたしは明日から昼連をお休みするだろう・・・
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2007年 7月18日(Wed)
ままの誕生日
今日はママの誕生日。
プレゼントは豚の貯金箱・・・
ブートキャンプ
帰宅後、家に誰もいない。
する事も無く、
とりあえずブートキャンプの最終プログラムを
プレーヤーにセット。
この最終プログラム、
35分間の中に色々な動きが集約されている。
最初の2枚は55分だからなかなかやっている時間が無い。
そんな時、
4枚目の最終プログラムはとってもお勧めだ。
腹筋
私は昔から腹筋が超苦手。
でもブートキャンプのDVDを見ていて気がついた。
みんなこれでもかと言う位背中が曲がっている。
そう。
私は背中が硬いのだ。
その為重心が頭の方に残り、
余計に筋力がいる。
背中の柔軟をやり、もっと曲がるようになったら、
今よりも腹筋が楽に出来るに違いない。
早速背中の柔軟を始めようと思う。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2007年 7月16日(Mon)
お休み
今日は3連休最後の日です。
実家に帰ってろくに動きもせず、
美味しい物ばかり食べていた私・・・・
ブートキャンプの成果が全く台無しに。
さらにダラダラした生活で精神的にもボロボロ!!
何にもやる気が出てきません。
畑
午後家に戻ってきて畑仕事です。
今日の収穫は、スイカにかぼちゃにピーマンにさやえんどう。
そば打ち
夕食はサッパリした物が食べたくておそばを打ちました。
でも、それに満足できないママが買ってきた物は牛刺し・・・
胃腸の弱い私は一切れ食べてまた胃がもたれました。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2007年 7月15日(Sun)
御殿場高原ビール
夕方、台風も行ってしまったので御殿場高原ビールを飲みに行ってきた。
まあとみいはエスガルゴの正体がかたつむりと聞いた瞬間、
固まっていた。
もちろん食べることは出来ません。
みいは自分のデジカメで撮影に夢中です。
去年、サンタさんにもらったデジカメを一週間で壊してしまい、
おもちゃ箱の墨に忘れ去られていたデジカメ・・・
先週、パパが分解してみた所、
メモリの端子が折れていた事を発見、そして修理。
何とか使えるようになり、大喜びしているのです。
カブトムシ
食後は少年自然の家でカブトムシ探しです。
去年はカブトムシのメスとクワガタをGETしているので、
まあとワクワクしながら捜索開始。
でも見つかったのは小さいクワガタ2匹のみ。
でも、あまりに小さいのでそのままリリースしてきました。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2007年 7月14日(Sat)
実家
今日からママの実家へお泊まりだ。
でも台風接近中の為、何にも出来ない・・・
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2007年 7月12日(Thu)
今日も雨
今朝も雨の中自転車で通勤です。
コーヒー
最近コーヒーの焙煎をやっていなかったので、
気分転換に生豆を1kg買ってみた。
内訳は
コ ロ ン ビ ア スプレモ 200g
マ ン デ リ ン G1 200g
モ カ シダモ G2 200g
メキシコ アルツーラ 200g
エルサルバドル SHG 200 g
これだけ買って送料込み1400円・・・
安い!!
安すぎる・・・
週末は久しぶりに、
アルコールバーナーで美味しいコーヒーをのもう!!
発電機
発電機をGETした。
エンジンが掛からないからもういらないと言う。
早速、軽トラで貰いに行ってきた。
そこで、
今日は昼連を休んで発電機の修理です。
まず普通に始動・・・・
かかりません。
そこでキャブをばらしてエアーで吹き、
再度始動・・・・
ブルン!ブルン!
あっけなくかかってしまいました。
アイドリングも安定しています。
ためしに580wのグラインダーでテスト。
問題ありませんでした。
発電機をくれたい○○電機さん!!
ありがとう御座います。
大事に使います。
って・・・
何に使うんだ・・・おれ・・・
今日は超ラッキー
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2007年 7月11日(Wed)
雨
最近、悪い天気が続いています。
ジメジメしていて、不快指数はmax!
帰宅途中も、いきなりの土砂降り攻撃にあい、
松林の東屋でカッパにお着替。
私のカッパは通気性0なので中はもうムレムレ!!
あせでパンツまでびっしょりになり、
カッパを着ているんだかいないんだか分らなくなります。
あ〜ゴアテックスのカッパが欲しい・・・
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2007年 7月10日(Tue)
パンク
通勤途中、松林の中で、
「ウイリージャーンプ!!」
てっ、飛ぼうとしたら・・・・
やっぱり失敗!!
まだ微速前進からしかできませんでした・・・・・
そしてフロントをがつんと松の根っこにぶち当てた。
そのとたん。
ガツンガツンと腕に振動が・・・
パンクです。
会社までまだ4km近くあります。
でも引き返すわけにもいかず、
ひたすら自転車を引きずりました。
高校生の通学ラッシュ中、
汗びっしょりで、
MTBを引きずって歩くのはかなり恥ずかしい・・・・
やっぱり通勤途中の練習は厳禁ですね・・・
結局会社には15分遅刻して到着・・・
パンク修理
昼休みにパンク修理をしようとしたが道具をもっていない。
これからは会社に常備しておこうと思う。
今日パンクしたチューブは補修箇所が6ヶ所もある。
これはもうチューブを交換した方が良いかもしれないと、
仕事の途中、スエンでチューブを買ってきた。
最初はエンチョーへ行ってみたが、値段が異様に高いかった。
なぜかスエンのほうが安かったのだ。
ついでに伊豆旅行用にと、
メバル用のシラスヘッドとワームを衝動買いしてしまった。
最近細かな出費でどんどんお小遣いが減っていく・・・・
ブートキャンプ終了
今日でブートキャンプが終了した。
土日を休んだり、毎晩生ビールで幸せな夜を過した割には、
なかなかいい結果が残せたと思う。
さて、問題の結果は、
体重 57.0kg −2.2kg
ウエスト 71.5cm −5.5cm
体脂肪率 16% −2%
ウエストだけ目標達成だ。
体重と体脂肪率は、夜のビールと、土日の宴会のせいだろう・・・
それでも体中の筋肉が硬くなったし、
腹筋も見事に割れた。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2007年 7月 9日(Mon)
今朝の畑
この枝豆、甘くってとっても美味!!
取立てを生ビールと一緒に食べると至福の時間が過せます。
ねぎ畑でキノコ発見!!
たべらるかはわかりません。
キャベツはそろそろ食べられるそうです。
里芋は大きさがばらばらですがなかなか大きくなっています。
昼連
今日はTREKで通勤だ。
以前フロントサスのエアーを間違って抜いてしまい、
ブヨブヨのサスだったけど、
やっとサスペンションポンプを手に入れたのだ。
サスのエアーってタイヤと違い、
120SPI位エアーを入れなければならず、
家のコンプレッサーでも対応できなかったからなあ・・・・
週末エアーを入れて快適に乗れるようになったので、
今日の昼連は日本平BMXコースに行ってみることにした。
このBMXコースはジャンプ台が3つある、
一周100m位の小さいコースだ。
誰もいないコースを8周したが、
ジャンプ台は慣れていないのでとても難しい。
さらにTREKは現在クロカン仕様!!
ハンドルも位置も低めなので、
着地の時がとっても怖い。
でもさすがにフロントサスは快適でした。
こうなったらリヤもエアーにしたいかも・・・・
出かける前、チェーンのコマを2コマ摘めたので、
ギヤーチャンジも快適に出来ました。
ブートキャンプ6日目
土日とお休みしたブートキャンプだが、
何事も無かったように6日目が行われた。
今回は5日目と同じ腹筋プログラム。
時間は35分ぐらいと短いけれど、
腹筋を集中して使うのでなかなかおなかが筋肉痛になる。
でも時間が短いのでダイエット効果があるかは疑問・・・
気になる結果は・・・
体重 57.4kg −1.8kg
ウエスト 74cm −3cm
体脂肪率 16% −2%
やっぱり週末のお休みと、
連日の生ビールが足をひっぱています。
でも、体の方には確実に変化が・・・
なんだか体中が硬いんです。
どうも相当筋肉が付いて来ている模様。
おなかも脂肪の下ぼこぼこと割れ始めました。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2007年 7月 8日(Sun)
畑
今日は九条ねぎの植え替えです。
いつものように石灰を蒔いて堆肥を入れ、
10cm間隔で植えていきます。
400本位植えたでしょうか・・・
収穫はお正月の頃を予定しているそうです。
浴衣納涼会
今日は叶屋主催の浴衣納涼会へ参加してきた。
去年までは清水港の帆船クルーズだったが、
今年は駿府夢広場で食事をして演芸を見る。
駿府夢広場は、
江戸時代の町並みを再現したテーマパークみたいな物で、
メインは温泉だ。
さすがに浴衣納涼会なので温泉には入らなかったが、
食事をして、演芸をみて楽しんだ。
演芸は紙切りと浪曲・・・
紙切りの時は静かに見ていた子供達も、
さすがに浪曲の時は「つまらない」を連発し、
会場の中を走り回っていた。
最後には抽選会も開催され、
みいは真珠のイヤリング、
ママは割烹着、
パパは駿府夢広場の入浴券
をゲット!!
この抽選会、
景品は会費の3500円を大きく上回る物が多く、
なかなか得な抽選会だ。
みいのイヤリングは5万位すると聞いたママは、
入れ物をみいに渡し、
中身はしっかり取り上げていました・・・・・
ビリーごめん
キャンプは一応土日休みと言うことで・・・・
明日からがんばります。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2007年 7月 7日(Sat)
マイロッド
みいとまあがマイロッドを欲しいと言い出した。
今日は雨なのでやることも無く、
早速上州やへ偵察に出発。
1980円で竿とリールがセットの物がある。
安い!!
思わず2セット購入してしまった。
それからついでに100円ショップで道具箱も買ってあげた。
午後、雨が上がったので、いよいよ海へ釣りに出発。
狙うのは先週もらって天ぷらで美味しく頂いた「キス」
「その辺でたくさん釣れるよ」
の言葉を信じて海に着たけれど・・・・
その辺・・・
何処だろう?
とりあえず駐車場の目の前で釣ってみる。
・・・・
・・・・
釣れない・・・
仕方なく場所移動。
しばらくしてみいが小さいハゼを釣る。
ハゼも食べられるのでクーラーボックスにキープ。
そして一緒に釣りに来たまつ○○さんとまあの竿にもヒット。
でもフグ・・・・
さすがにこれは食べる勇気が無いのでリリースです。
それからしばらくしてまつ○○さんがちょと大き目のハゼをGET
結局今日の釣果はハゼが二匹だけ・・・・
でも油で揚げてとっても美味しく頂きました。
一人一口づつだけど・・・
危ない包丁
午前中に買ってあげた100円ショップの道具箱には、
釣り針とおもりの他に、
みいは包丁、
まあはラジペンを入れておいた。
ラジペンは魚が針を飲み込んだ時の釣り針取り用、
包丁は捌き用だ。
そして・・・
釣りが飽きて包丁をいじり始めたまあ・・・
ダメだよ!!
と叱ったが言うことを効かない。
まあ、100円ショップの包丁だから切れ味は・・・・
と思っていたら、
突然まがあ号泣しだした。
駆け寄ってみると親指と人差し指を切っている。
砂浜は血だらけ・・・・・
すぐにみいに家まで行ってママを呼んできてもらった。
とりあえず消毒してばんそうこう・・・・
傷口がそんなに深くないと判断して病院行きはやめたが、
まあはママに連れられ海を後にした。
お昼はもんじゃ
そう言えばお昼はお庭でもんじゃを食べた。
まつ○○さんのムスコの○○う君が学年で5位だったお祝いだ。
○○ウ君が友達を2人連れてきて、いっしょに食べたが、
その内の一人は前から知っている子。
世間は狭い物です。
夜は飲み会
釣りが終って一杯やることになり、
まつ○○さんが、ビールを買いに行ってくれた。
持ち帰ったビールは、なんと生ダルのラガ−7リットル!!
太っ腹あ!!まつ○○さあん!!
とママも大喜びだ。
さらになぜか人数が増え始め、
いつも間にか飲み会がスタート、
七輪が登場し、
色々と焼いて食べたが、
あまりの人数の多さに、
生ダルは空になり、
焼く物も無くなり、
夜の10時過ぎにお開きになりました。
ビリーごめん
昨日で5日間がんばってきたビリーのブートキャンプ、
あと2日間で終了のはずが、
今日はすっかりできあがってしまい、
もうやるのは無理!!
土曜日はお休みと言う事でママと意見が一致ししました。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2007年 7月 6日(Fri)
七夕祭り
いよいよ昨日から七夕祭りが始まった。
早速、仕事帰りに家族と待ち合わせをして、
会場である清水銀座にむかう。
さすがに平日の初日と言うことも会って、
人はまばらだ。
学校帰りの高校生が多い。
子供をつれて歩き回るには丁度いい程度の込み方だ。
ウインナーやから揚げ、たこ焼き、チョコバナナ、クレープ、
ブートキャンプを忘れて食べまくってしまった。
ブートキャンプ4日目
昨日、お祭りから帰ったあと、
ブートキャンプの4日目を行った。
今回は前日と同じ応用プログラム55分だ!
ブートキャンプも4日目に入り、
日に日に体が軽くなり、
動きが良くなっているのが実感できる。
それでも、やっぱり最後の方は動きが止まってしまうことが多い。
歯を食いしばって最後まで動き続けた結果は、
体重 56.8kg −2.4kg
ウエスト 74cm −3cm
体脂肪率 15% −3%
と、確実に成果をあげている。
織姫と彦星
昨晩、この時期にしては珍しく綺麗の星空が広がった。
ブートキャンプを終え、お風呂に入って、
キンキンに冷えた生ビールをジョッキにそそぎ、
庭に出て星空を見ながら一杯やった。
子供達も織姫(ベガ)、彦星(アルタイル)を見つけ、
なかなか喜んでいる。
目一杯汗を流し、風呂に入った後の生ビールは美味すぎる・・・
冷凍庫で凍らせたジョッキから喉に流れ込んでくる金色の液体!
正にエクスタシーの瞬間だ!!
もう体重の事などどうでもいい!!!!!!!!!
ごめん!!ビリー!!
明日から又がんばるよ!!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2007年 7月 5日(Thu)
今朝の駿河湾
昨夜の雨もすっかり上がり、
ムシムシとした梅雨の合間の晴れの日がやってきた。
空気も澄んでいて伊豆半島まではっきり見える。
でも湿度がとっても高いため、
不快指数はMAXです。
キャンプ3日目
昨晩、サイゼリアでの夕食後、
恒例のブートキャンプ3日目が行われた。
プログラムも今日から変更。
基本プラグラムは終了して、
応用プログラムへと進む。
キャンプ二日目の筋肉痛をひきずっての運動は相当辛い!!
やはり終盤はなかなかついていけず、
体が止まってしまうことが多くなる。
「ここで歯を食いしばってがんばったら、
筋肉痛が悪化して明日のキャンプがもっと辛くなる・・・・」
と思った瞬間
ビリーが、
「あきらめるな!!ここで100%力を出し切るんだ!!」
と言う。
ひえーーーー!!
辛い所は分っているのですねビリー・・・・
がんばります・・・・
そして三日目の成果は、
体重 57.4kg
ウエスト 74cm
体脂肪率 15%
凄い!!
体脂肪率はすでに目標値をクリアー!!
ウエストもあと1cm
体重は1.8kg減り、
目標まであと1.4kg!!
キャンプはあと4日間も残っている。
これなら簡単に目標値をクリアしそうだ。
でも・・・・
今朝は体中に疲労感が漂っている。
なんか学生時代の、合宿の朝を思い出す。
自転車通勤も、太ももがとっても辛い・・・・
体中の筋肉がはれているみたいで、パンパンだ。
あと4日間体が持つだろうか?
今朝の畑
先週末に蒔いたはつか大根がもう芽を出した。
さすがにこの時期はすさまじい生命力だ。
らっかせいも花がついている。
昼連
今日の昼連は暑さの為20分でダウン。
このままどんどん気温が上がると、
私のやる気もどんどんなくなってゆく。
昨日、オークションで手に入れた1500円の
ブレーキブースターを装着したので、
リヤのブレーキはなかなかいい感じだ。
いつもは昼連の後に特に水分を取らないのだが、
今日の汗は半端ではなく、ちょっと脱水気味、
節約の為いつもは絶対買わないジュースを
近くの自動販売機まで買いにいってきた。
夏の昼休みの楽しみをみつけなければ!!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2007年 7月 4日(Wed)
筋肉痛
昨晩、ビリーのブートキャンプも2日目を向かえ、
気合も一段と入ってきた。
ブートキャンプには4枚のDVDがあり、
基本プログラム55分、
応用プログラム55分、
腹筋プログラム36分、
最終プログラム31分
に分かれている。
最初の1.2日目は基本プログラム、
3.4日目は応用プログラム、5.6日目は腹筋プログラム、
そして最後の7日目は最終プログラムと、
7日間で1セットとなっている。
昨晩は基本プログラムだったが、
基本といってもけして楽な物ではない。
最後の方はほとんどビリーについていけず、
歯を食いしばってがんばっている。
特にビリーバンドを使用すると筋肉に掛かる負荷が物凄く、
はっきり行って私にはまだ無理だ。
気になる二日目の効果は、
体重 58.6kg
ウエスト 75.5cm
体脂肪率 16%
体重とウエストは現状維持で、
体脂肪率だけに効果が現れたようだ。
これは絶対夜に飲んでいる生ビールとお摘みのせいだろう・・・
分かっているけど、
せっかくビールサーバーに生ビールがセットされているのに、
飲まないわけにはいかない!!
結局昨晩も寝る直前にジョッキ2杯におせんべ、
さらにラーメンまで食べてしまった。
こんなブートキャンプでいいのか??!!
筋肉に意識集中
キャンプ中、何度もビリーが言う言葉
「筋肉に意識を集中して・・・」
最初は何のことか全く分からなかった。
でも、
キャンプ2日目を終了して体中の筋肉が目覚めてきたようだ。
意識を集中すると筋肉が収縮するのが分かるようになってきた。
さらに、ビリーは、
「このキャンプを達成すれば、強靭な肉体を手に入れ、
人生までも変える事が出来る・・」
とも言っている。
確かに全ての動きが出来るようになれば、
相当体が軽くなるだろうし、
辛い動きを歯を食いしばってやり遂げれば、
精神力も鍛えられるかもしれない。
昼連
今日の昼連は約40分続いた。
これもブートキャンプのおかげか?
なんとなく持久力がついたような気がする。
でも技術的な進歩はあまり見られない・・・
最近気温もどんどん上がってきて、
かく汗も半端な量じゃない。
やっぱり夏場はエアコンの効いた部屋の中で、
まったり過すのが良いかもしれない、
っと、最近思い出してきた。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2007年 7月 3日(Tue)
ブートキャンプ入隊
ついに昨晩からビリーのブートキャンプに入隊した。
まずは入隊前のコンディションを計測、
体重 59.2kg
ウエスト 77cm
体脂肪率 18%
最近運動しないで、飲み会ばかりしているので、
思った以上に体重が増えている。
そしていよいよエクササイズ開始!!
・・・
えーーー
うそおおおーーー
こんなに辛いの・・・・
と、
まだ5分もたたないうちに疲れ切ってしまった私・・・
でも横で一緒にやっているママには負けてはいられません。
歯を食いしばってビリーについていきます。
エクササイズの内容は、
さすがに大ヒットしているだけあって、
関心されられる動きが多いです。
体全体の筋肉を動かすように出来ていて、
普段使っていない筋肉はすぐに悲鳴をあげ始めます。
最後の10分位は集中的に腹筋を鍛えるプログラムです。
これがまたきつい!!
でも要所要所でビリーが心に響く良い事言うんです!!
それで又がんばれます。
全体を通してビリーと同じ動きをするのはまだ不可能ですが、
それでも何とか55分間のプログラムを完走。
Tシャツは汗でぐちゃぐちゃ、
ユカも汗が滴り落ちています。
最後はビリーと「ビクトリー!!」と叫んで全てが終了しました。
さて、
気になるのは体重です。
早速計測してみると、
体重 58.6kg
ウエスト 75.5cm
体脂肪率 18%
体重は600g ウエストは1.5cm減少しました。
体重は汗だくのTシャツを脱いで量ったから、
正確な数値ではないとしても、
確実に効果がありそうです。
私はビリー隊長について行く事を決心しました。
でも・・・これを7日間・・・・ふう・・・・
目標は
体重 56kg
ウエスト 73cm
体脂肪率 15%
です。
この目標に到達できたら自分へのご褒美を考えようかなあ。
雨
今日も元気に「イッテキマース!!」
と家を出ようとしたらいきなり
ザーーーーー!!
と凄い雨が降ってきた。
あっ!!
「カッパ会社に置きっぱなしだ!!」
といったら、
ママが怒りながらも車で会社に送ってくれた。
昨晩ブートキャンプで鍛え上げた精神はどこえやら?
だいなし
そう言えば昨晩午後11時、
ママが我慢できなくてビールを飲み始めた。
ここで私も飲まないと生ビールを飲む量がママに負けてしまう。
仕方なく??
名古屋土産のえびせんべで1杯・・・・・
あーーーーーごめんね!ビリー!!
キャンプ中に飲んじゃって・・・・
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2007年 7月 2日(Mon)
グリップ
GIOSのグリップが大変なことになっていたけど、
なんとかテニスのグリップテープを使って修復した。
グリップを新品で買うと800円。
テニスのグリップテープは298円と結構安く上がった。
長い目で見るとどっちが得なんだろう。
でもさすがテニスのグリップテープ!!
フィット感は相当いい感じだ。
サイクルシューズ
週末に買ったオフロード用のMTBシューズ、
定価12800円が3980円になっていて、
思わず買っちゃったけど・・・・
歩きにくいし、ソールが厚くて、ペダルの感覚が今一だ。
でも買っちゃった物は仕方がない。
大事に履こうと思う。
ブロックパターンも普通のスニーカーとちょっと違う。
昼連お休み
今日は雨・・・・
それも土砂降り。
日記を書いている今も窓の外で「ゴーー!!」
っと言う音と共に、すさまじい勢いで雨が降っている。
それにしてもここ1.2年の雨の降り方は尋常ではない。
昔の雨はこんな一気にバサーーっと降らなかった様な気がする。
これも地球温暖化の影響か??
やっぱり極力自転車通勤をして化石化燃料を使わなくしよう。
でも雨の日ってカッパで自転車はつらいんだよなあ・・・・
今日は倉庫でチョコっとスタンディングの練習をしたが、
それだけ。何の運動にもなっていない。
その分帰宅してから、
ビリーのブートキャンプで汗を流すことにしよう。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2007年 7月 1日(Sun)
畑
今日ははつか大根を植えました。
今まで無造作にその辺にまいていたけど、
割れたり大きくならなかったりと、あまりうまく出来なかった。
そこで今回は小石を取り除き、少し耕して種を蒔いて見た。
収穫が楽しみだ。
飲み会
どうしても・・・・
どうしても生ビールが飲みたくなり、
買ってしまいましたスーパードライ10L!!
丁度「本日の特売品」で5350円!!
ラッキー!!
買ったからには飲み会をやらねばっと、
番長の家族を誘って、
お庭でお好み焼きと、もんじゃ焼パティーです。
でも・・・
ママのもんじゃは普通のもんじゃとはチトちがう。
このママ作のもんじゃ、
全員一致でももんじゃと命名されました・・・
今回は畑で取れた枝豆も登場。
取れたての枝豆はとっても美味!!
ビールとの相性も最高です。
食後は恒例のカラオケ大会。
今回も点数が伸びないわたし・・・・
でも久しぶりに飲んで歌ってとってもグーな時間を過しました。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●